おしゃれなインターフェース usbなら、楽天市場を探してみるとイイかも!あとは選ぶだけ。
Home > インターフェース usbなら見た目もカワイイ
BEHRINGER U-PHONO UFO202 USBオーディオインターフェース Phonoプリアンプ 【送料無料】【あす楽_土曜営業】【RCP】のレビューは!?
30代 女性さん
【デザイン】想像していたよりもシッカリして重厚感ありました。 【機能性】このお値段でこの機能なら文句ありません。 【サイズ・可搬性】小さくてよいです。 【操作性】ただパソコンに差すだけでOKでした。(Mac OS10.6 snow leopard) 【その他】Ustream放送で使おうと思い購入しました。アナログミキサーでミキシングした音をコレを使ってPCに送るつもりです。テストしてみましたが文句なしです。普段でもPCに繋げてヘッドホンで音楽を聴いたりしていますがノイズ等は全く入らずクリアです。附属ソフトはまだ開封していないのでこれから見てみようと思います。
20代 男性さん
とても使いやすくて、そしていろんなソフトウェアが付属しており、ツイキャス配信用に使ってます。
年齢不詳さん
昔のカセットテープをパソコンに取り込むのに大活躍しています。
40代 男性さん
ビックリするほど安い値段などで、試しに買ってみましたが、使えます。フォノイコライザー内蔵(MM型カートリッジ対応)なので、レコードの録音にも使えます。 アース端子が付いているので、ハムノイズも抑えられています。 唯一の欠点は、録音レベルの調整がないこと。レコードによってはピークがひずむことがあります。
40代 男性さん
値段に対する商品価値は非常に高いものがあると思います。音質もとても良いです。ただ一つ残念なのは、取扱説明書に、購入後はできるだけ早く≪BEHRINGER≫のホームページからユーザー登録するようにとの旨の記載がありましたが、ホームページは、ドイツ語、英語、中国語、フランス語、スペイン語などで書かれており日本語のものがないため、ユーザー登録ができませんでした。繰り返しますが、っ商品は、最高だと思います。
年齢不詳さん
【デザイン】 シンプルで控えめ 【機能性】 アナログレコードを聴くには十分 【サイズ・可搬性】 コンパクトで使いやすい 【操作性】 USB接続なので、全く問題無し 【その他】 附属のソフトでPCに取り込むことができるようですが、まだ使いこなしていません。また、音源がたくさん入ったCD-ROMが付いていますが、英語が苦手で使い方がわかりません。
50代 男性さん
LPの録音用に買いました。かなり優れものです。録音だけでなく、PCに接続したスピーカーの音も確実に良くなりました。これまで、オンボードのピンジャック出力端子からスピーカーのRCA端子につないでいましたが、USB経由でUFO202から繋ぐように変更しただだけで、驚くほど良くなりました。接続するRCAケーブルもいくつか試しましたが、その質が音質に影響します。専用ドライバーはインストールしなくても大丈夫です。インストールした方が良いか否かはPCの環境によるかもしれませんが、インストールした後、アンインストールしてももとに戻りませんので、インストールするときは、直前に復元ポイントを設定してから行った方が良いとおもいます。私の環境では、OS付属の汎用ドライバーの方が、クリアさは少し劣る気がしなくもないですが、音の広がりと音域のバランスが良い気がします。もちろん、イコライザーで細かく丹念に設定できれば専用ドライバーの方が良いのかもしれません。
40代 男性さん
mp3プレーヤーでアナログ音源を聴く為に購入しました。安いなりに簡単には、できませんでした。まさか、説明書(説明不十分、ダウンロードした説明書も全く同じ)が間違っていることに気付くまで、しばらくかかりました。「正しく動作させるために、ドライバーをインストールする手続きはありません。」と書いてありますが、ただ接続すると音が歪みます。ネットで調べると、ドライバーをインストールしなければならないそうでした。WIN64bitはROMには、入っておらず、HPからダウンロードしなければないませんでした。WAVファイルを、mp3にエンコードするにも音質に自信のないメッセージが出ので、エンコードすためのソフトを探したりと、レコードから、mp3を作るまで、おおよそ、3時間もかかりました、久々の、手間のかかる機械でした。致命的なのは、説明書が間違っていたことでした。
60代 男性さん
パソコンで聞くための変換ツールとして購入しました。説明書は英語のみでしたが、見なくても機器にある記号や絵文字で判断が出来ました。 変換ソフトはフリーウエアの「午後のコーダー」を利用し迅速にMP3に変換できました。添付されていたCD-ROM内のソフトは使用しませんでした。
40代 男性さん
【デザイン】まあそれなりに一般的なPCにはあいそうなデザインです。 【機能性】とにかく音はいいです。PCのサウンドカードだけで聴いてる人はそれ以上の音質だと思います。 【サイズ・可搬性】USBオーディオインターフェイスにありがちなデザイン、サイズです。 【操作性】つなぐだけです。 【その他】付属のソフトはあくまでもオマケとして考えたほうがいいかも。自分は違うソフトで取り込んで編集しています。
30代 男性さん
使おうと思って買いましたが、設定が悪いのか、全く作用せずでした。 ちゃんと、聞いて買うべきですね。自分に不満ですね!
40代 男性さん
趣味の中での録音用途での購入です。 ミニジャックからの録音に限界を感じたため、オーディオインターフェースの購入を考えていましたが、その中でも実売3,000円前後というぶっちぎりで安いこの機種をダメ元で購入。結果的にとても満足しています。 【デザイン】 好みの問題ですが、個人的には楕円を使ったデザインよりもスクエアな要素でまとまっていて欲しかったです。 その方がシャープで高級感が出ていたかもしれません。 【機能性】 自分は録音限定の使用ですが、ノープロブレムです。 「一般的な耳」にはこれで充分です。 (※手前のアウトプットの音質次第) 知人のレコーディングエンジニアにも録音したデータを聞いてもらいましたが「これでも充分じゃないか!」と驚いていましたよ。 今迄はPCのミニジャックから録音していて、たまに接触不良でノイズ(ガリ)が乗り失敗することがありましたが、これからはピンジャックだしPCとはUSBなのでとりあえず安心です。 【サイズ・可搬性】 端子部分を含めてもタバコの箱程度のコンパクトさで邪魔になりません。USBケーブルも着脱できるようになっていたら、もっとスマートに使えたと思います。 【操作性】 本体については、LINE/PHONOの切替とヘッドホンのボリュームくらいしか操作する箇所はありません。 付属のソフトウェアは使っていないので分かりませんが、Mac+WireTap StudioまたはMac+Soundtrackでの使用感は、安定していてすこぶる良好です。 【その他】 Windows/MacともOS標準ドライバで動作可能で、USB1.1+300〜400MHz+128MBという古い構成でも使える=つまり負荷が小さいので、最近のPCなら意識することなく使えそうです。 試しにiBook G3 300MHzというかなり古いモデルでも試してみましたが、音飛びや中断などのトラブルは皆無でした。 これからいろいろ録音して楽しもうと思います。
20代 女性さん
値段の割には素晴らしいです。 とりあえず録音したいってことで購入しました。
30代 男性さん
MacBookPro(2012mid)環境で利用しています。溜まっているアナログレコードのデジタル化をコツコツと進めていこうと思います。garageband や 付属(DLしました)のツールでも問題なく取り込めています。取り込んだ曲はiPhoneできいており、昔なつかしの曲を堪能中です。
年齢不詳さん
最初使い方がイマイチ把握できませんでしたが、使い方を理解すると大変便利且つ優秀な機会である事が解りました。カセット音源をPCに取り込むのに重宝してます。