最近の流行、散布機 粉お探しのあなたを応援!早い者勝ち、お急ぎください。
Home > 散布機 粉についての速報
大型手押し型 肥料散布器 KT-60PRO (容量60L) 【肥料散布機・散粒機・散粉機】 [r10][s60]のレビューは!?
年齢不詳さん
稲刈り後の田に、土壌改良材として比重の大きな転炉砕やケイカルを散布するために購入しました。 しかし、稲株の残った田で押すのには、大変な労力が必要です。 これは、ハンドルの取り付け角度が立ちすぎていて、押す力が本体を地面に押しつける方向に働くことも一因と感じます。 なお、円盤による散布構造に不満はなく、さらなる改良を期待します。 ただし、耐久性に関しては未知数です。
20代 男性さん
すぐ使いたかったので迅速な発送ありがとうございました。 果樹園に肥料蒔くために購入しました。 肥料を一気に蒔くにはすごく楽でした☆ 60kgまで入りますが、かなり重いので、40kgがBest。 20kgなら女性でも扱いやすいと思います。
60代 男性さん
水田に米ぬかを散布しました。これまで一輪車を使い止まりながら手で散布していましたが、連続で散布できるのは効率が良いです。しかし、米ぬかが上手く落ちてこないことがあり、撹拌装置に改良を加えるともっと使い勝手が良くなると思います。
年齢不詳さん
ほしいと思っていたものがここでしかなく、購入しました。とても使いやすいと思いますが、後輪があればもっと楽かと思います。
年齢不詳さん
本体は以外と軽くて、使いやすく重宝してます。
年齢不詳さん
届くのが早くてたすかりましたがサイズ違いのボルトがありました
年齢不詳さん
組立:手間取りましたが、その作業も結構楽しい。 構造:車軸受けがプラスチックパイプなので大変心配、散布円盤がプラスチックなのでやや心配、肥料バケットがプラスチックなので少々心配・・・と言うことで、プラスチック関連部品が金属製ならもっと安心できる。特に車軸受けにはペアリングを使用すると良いと思う。また、ペレット状肥料の散布がメインのため、ギア負担の軽減を考えて、Rピンはもっと短いもので底面に擦らないものに自費交換しようと思っている。 今まで使用していたオール金属製(車輪も鉄車輪)のものは20年〜30年使用しました。オール金属製(できればステンレス)なら、2万円の上乗せでも買いです。今後の改良を期待しています。
年齢不詳さん
今回、肥料を蒔くのに購入しました。まだ組み立てただけなのですが、車軸の受けの部分がプラスチックだったので耐久性はどうかなと思いました。
年齢不詳さん
水田用に購入。田植え前のまだ土が硬いうちに使う予定です。商品自体はまだ使用前ですが、開封してみたところ、サイズ等イメージ通りでした。60リットルは魅力です。 田畑問わず、活躍を期待して星4つです。
年齢不詳さん
肥料も入れやすく、使いやすいと思います。ただもう少し、スタンドが短いともっと使いやすいかなと。
50代 男性さん
今までは肥料を手で撒いていました作業時間もかかり疲労度も大でした 手押し式で作業時間も今までの半分以下疲労度はほとんどありません 快適に作業が出来ます
年齢不詳さん
消雪剤の散布に使用してみました。 車輪の幅がワイドなので、安定した使用感です。 もう少し、お値打ちになると嬉しいかな
年齢不詳さん
楽にかつ均等に散布したい!と思い購入しました。さて、取扱説明書はありませんでしたが(「使用上の注意書」はありました)、組立や締付けは簡単な方だと思います。しかし、撹拌プロペラへの取替へにあたって、付属ボルトとナットの相性が悪く締め上がらないのが気になりましたが、それ以前に、そもそもプロペラをつける支柱の通穴の方が小さく、ボルト自体が入って行きません!(ガッカリ)。プロペラ機能は使ってみたいので、仕方なく太い針金10センチ位を用意し、それを「止めピン」として使い角度をつけ、4枚羽のようにして使う予定です。これでRピンへの取替も楽になると思います。中国製ですので、細かな所は「やむなし」かもしれません。組立も終わり、使用時期は春なので少し先ですが、使うのが楽しみです。何事も両面ありますので、吉とでるか凶とでるか(笑)。
50代 男性さん
重い肥料を散布するのに購入しました。タイヤが大きく散布が容易にできました。
40代 男性さん
砂を撒くのに使用しております。均一に撒く事ができて良かったのですが、ギアボックスが破損、、メーカーの対応で交換して頂きました。