Home > 天井材の情報収集なら

天井材の人気アイテム

ランキング商品の気になる感想は?

【送料無料】【原料〜生産まで日本製】漆喰壁 しっくい 【珪藻土を超えた!】【製造直売特価】簡単 練り漆喰 壁材・天井材 [5坪用/畳10枚分] 20.0kg (A436-SET)【プレミアム PB】のレビューは!?

30代 女性さん
何度もリピしてます。 揉んでから使ってますが 袋によって ダマが多くて塗る作業が大変な物もあります。 いつも多めに購入しても足りなくなってしまいます(笑) 壁紙によっては アクが出てしまうものもあり、壁紙をはがした時は 面倒でもアク止めを塗ってから漆喰を塗ってます。 適当にコテあとをつけても 普通の仕上がりになっているので(私的には)ペンキを塗るより簡単に感じます。 HPで もっと簡単にカゴまでたどりつけたらな・・と思いました。

60代 男性さん
すごく簡単に部屋も模様替えができました。周りの養生に比べると漆喰塗ははるかに簡単で、楽しみながら部屋も模様替えができました。少し手間をかけるだけで安価に部屋が見違えるようになりました。

60代 男性さん
8畳の聚楽壁を塗り替えました。床の間付近はクリーム色にしたため、5袋のうち 1袋はあまりました。大、小の刷毛を用いました。マスキングテープを用いましたが剥がすのが遅かったため柱との境目が職人さんのようにはうまくいきませんでした。テープは全体を一度に貼るのではではなく、1−2mづつくらいの漆喰が乾かない範囲で順次塗りと並行して貼っていくのがコツです。1度塗りでは聚楽の色が少し浮いてきますので、面倒ですが2度塗りがお勧めです。水との練り具合が一番難しく、1度塗りでは薄めに(刷毛から少し水が滴る程度に)混合し、2度目は粘度が高く、ジェラード程度にするのがいいと思います。混合割合を計量するのは難しいので、勘でやるしかないと思います。漆喰と水合計で1−2Lづつを10分ぐらい米粒以上の団粒が無くなるまで丹念に練り上げる必要があります。後かたずけまで含めて2日はかかりました。出来栄えは70点くらいです。初めの凹凸を漆喰で平らにするのも困難です。でも部屋が明るくなりました。

50代 男性さん
塗りやすさは最高です。 自分で施工するため購入しました。ただ素人の為か2回塗りでの使用量が、予定の倍近く使っています。

40代 男性さん
安かったのが何よりの購入動機でした。わりと満足してます。

年齢不詳さん
2回目の購入です。 コツをつかんできたので、だいぶ上手く塗れるようになりました! 袋を開ける前によくもみほぐして柔らかくすると 伸びが良くなって塗りやすいです。 もう一部屋やる予定なので、3回目も購入させていただきます。 でも、一番重要なのはマスキングだなと思いました。 ここをしっかりやっておかないと、はみ出た部分の見た目がよろしくないので注意です。

年齢不詳さん
いろんなお店を回って、1番安かったこちらで購入を決めました。 砂壁をはがして、レビューにあったように最初は薄めた漆喰を塗って、乾いてから本塗り?したのですがもとの壁の汚れがういてきて変なシミが(´;ω;`) なので別に下地を買いました うちの砂壁はだいぶ古かったので汚れも相当なものだったと思われます… 初めての経験で何度も塗り直したので大変でしたが家族みんなで楽しめました♪薄暗かった部屋も明るく綺麗になって大満足です♪他の部屋もチャレンジしたいと思います。

50代 男性さん
2年ぶり2度目の購入です。前回ゴールデンウィーク前に購入しゴールデンウィークに施工しました。リビングだけだったので今回玄関等につかいます。 結露してカビが発生していた箇所が全く発生しなくなりました。 本当にお勧めです。

30代 女性さん
2日でトイレの壁をリフォームをしました。 狭い空間なので、とても苦労しましたがなんとか完成。 4袋使いました。買い足して洗面所もリフォーム予定です。商品は大変満足してます。

年齢不詳さん
ほかの方のレビューにも書いてありましたが、量は多めに買った方がよいと思います。 壁の面積を計算して20.0キロでよいかなと思って購入しましたが、結局は追加でもう20.0キロ購入しました。2度塗りしましたが、塗れる面積はあくまで1回分のようです(2回目は1回目ほど量は使いませんでしたが、1回目は余計に量を使ってしまいました。)。 左官こてもあわせて購入しましたが、なれるまでうまく平になりませんでした。塗ってから1時間ほどすると、少し乾いてくるので、その時に左官こてなどでできるだけ平にした方がよいようです。 地震などの影響で、壁の下地と柱の間に隙間ができていた部分があったので、パテで埋めてから施工しましたが、この商品は繊維が入っているので、少しくらいの隙間はパテで埋めたりしなくても、そのまま塗ってしまえば良かったようです。 塗り方のコツがわかるまで少し時間がかかりましたが、全体的には使いやすい商品だったと思います。 また、古い繊維壁をはがしてこの漆喰を塗ったのですが、霧吹きで水を吹き付けただけではなかなかはがれないので、繊維壁や砂壁をはがす商品がホームセンターで購入し、使用したところ簡単にはがれました。値段は300円程度で、6畳間すべての壁をはがす量がありました。古い壁をはがしてから塗るのであれば、使用した方がよいと思います。作業時間がすごく短縮されます。

30代 女性さん
去年四セットほど購入して塗りました。 今年もまた一部屋塗るのに購入しました。 袋からあけてすぐつかえること、途中でやめておいておくこともできるので便利です。

30代 男性さん
リピート購入です。素人塗りなのでプロの仕上がりには、どうしても劣ってしまいますが、満足しています

年齢不詳さん
初めてだったのでどんなものか、難しいのか、と不安でしたが、 こちらのレビューを読み、 100均一のゴムベラを使い、一層目は1:3(水)を入れて塗りました。とにかくまる一日乾かしてアクを完全に浮かせてから2層目(純濃度、またどうしても節約したいならば1:1くらいまでは薄めても大丈夫でした。ただしそのまま塗った方が白がキレイです。) を塗りキレイに塗ることが出来ました。 大変塗りやすいと思います。 チリトリに漆喰を乗せて、そこからゴムベラですくって壁に塗っていましたが、 常に、チリトリの角でゴムペラの漆喰をキレイに落としてしてから、 盛り、塗ることが大切です。 普通の漆喰は4000円くらいで20kgそれに水を混ぜて使用するので、大変経済的だと思うのですが、アクぬきのためにシーラーを塗ったりと結果的にはトントンになるのではないか、とかいろいろ考えるところです。 普通の漆喰を塗ったことが無く、この漆喰のみのレビューでした。

20代 女性さん
玄関にクロスを貼りましたが、ジョイント部分を失敗しいろいろと検討した結果、クロスをはがさずに漆喰を上から塗ることにしました。 漆喰塗は初めてです。 まず、1回目のは極力薄く塗ることとクロスのエンボスを消すことを意識しました。2回目の塗りは、1回目よりも少し厚めにしました。1晩経って確認したところ、失敗したジョイント部分もまだ目立ち塗りムラもたくさんありました。なので、予想外の3回塗りに突入しました。3回目は、気持ち厚めに上から下になでる形で塗っていきました。そうすると、ジョイント部もわからなくなりムラもなくなりました。 最初は塗り方もコツが分からず、主人からも「漆喰ってもっとなめらかなんじゃないん?」と言われるほどでしたが、上から下へ一方方向に塗ること、ホームセンターで買った漆喰用のコテと100均のゴムへらを併用すること、気持ち厚めに塗ることを意識すれば満足のいく仕上がりになりました。 気持ち厚めに塗っているので、10畳分はとても塗れないと思います。 でも、下地が凸凹しているクロスの場合は、1回目の塗りも少し厚めでもいいかも?と思います。そうすれば、2回塗りでいい感じに仕上がると思います。 また、玄関を塗るだけでも結構疲れるので、小分けされているのはとてもありがたいです。ただ、1袋使い切るまでに中断することもあるので、洗剤のビッグパックなどについてるフタがカチっと閉まるタイプの注ぎ口などがあるとさらに便利だと思うので☆−1です。 コテと養生で必要な物以外は、100均でチリトリやゴムへらなどをそろえました。ゴム手袋を使っている方が多いですが、私は、使い捨て手袋の上から軍手で施工しました。結構、漆喰が周りに飛ぶので養生は重要です。 いろいろと書きましたが、練り済みなのですぐに作業でき、いい商品だと思います。

50代 男性さん
部屋のリフォームで、購入していますが、今回で3回目。多分これで、完了の予定です。次回は、床材を考えています。