Home > ビデオ編集機の特価セールを探すなら

ビデオ編集機の人気アイテム

ランキング商品の気になる感想は?

【数量限定】 DVE781 プロスペック/PROSPEC デジタルビデオ編集機ハイエンドモデル(黒) 映像出力2系統搭載!のレビューは!?

年齢不詳さん
地デジチューナーとPCの間で問題なく使っています。

年齢不詳さん
奇麗に録画できます。レコーダーと連動でOFFするのがいいですね。 しかし、音関係に強いみたいなんですが、そんな機能はなくもっと シンプルで安いのでも私には良かったのかも。

年齢不詳さん
もとの画質がSD画質(DVD)よりも良いもの いわゆるハイビジョン画質であれば コンポジット端子(RCA端子)の限界までいけてそうです。 自分の環境(STB)では DVE781を通してマスプロのMSP4で常時3分配して使ってますが 処理落ちは無く(気づいてないだけかも)かなり満足のいく視聴や録画が出来てます(テレビの入力を切り替えて 画質の違いを実感させられますが・・・) 今では 気にならなくなり 重宝してます。

40代 男性さん
様々なダウンコンバーター等も使用しましたが、画質が思うようにいきませんでした。 こちらは画像の調整もできるので源の画質に近いところまで再現してくれます。

50代 男性さん
ニュースなどスクラップ用に購入しました。 ビデオと連動して自動で立ち上がるのがうれしいです。 多機能のようですがまだ使い切れておりません。 β・8mm・VHSのDVD化にも使用を予定しています。

年齢不詳さん
接続方法も簡単でDVDへの録画も容易にすることができ満足しています。兄に勧められて購入してよかったです。

50代 女性さん
デジタルで録ったDVDが再生できない事があり、それ様に新しいDVDプレーヤーを買ったのにずっと使っていた画像安定装置が接続出来ず、色々調べてこの機種に買い替えました。なんとこれは新旧2台のDVDプレーヤと画像安定装置、DVDレコーダーを繋げるのでRAMはパナソニックという風にその都度簡単に切り替えて使えるという優れものです。 ダビングした画像もきれいだし、サラウンド機能も付いているし自動で電源も入るし、もっと早く買えば良かったと思うぐらい満足しています。

30代 女性さん
春から言われていたので買いました。 だんな曰く、配線もすぐに終わり、画質に目をつむれば非常に満足の商品です。 付属ケーブル(1m)が短いのが残念で、1.5mならなおよかったとのこと。

40代 女性さん
説明書通りにすると簡単に使用することが出来ました。これから楽しみです

40代 男性さん
セレクター入力が2つあるので,セレクターがいらないのが便利。画像もバッチリでした。入力信号があると,表示が変わるのも分かりやすくていいです。ただ,ちょっと機能が多すぎるかなあと。もう少しシンプルでいいのに。でも,買って満足の品です。

年齢不詳さん
20年前の沢山のVHSテープをダビングしています。さんざん迷いましたが、大変重宝しています。

50代 男性さん
繋ぐだけで、問題なく使用できてます。 自分的には 細かい設定を行わなかったので もう少し安いタイプでも良かったのかも・・・。 サイズのスペックを見てなかったので 大きさにはビックリ(笑) アナログ時代のものは 幅15cm×奥行12cm×厚さ2cmだったので・・・。 ただ 出力2系統あったので これで正解だったかも!

30代 男性さん
リモコン付で画像と音声調整ができる事が購入の決め手になりました。

30代 男性さん
固定観念で、型名の数字が大きいほど上位機種と思いがちです。 実売価格を調べると、そうではないことがわかります。 ★私は、古いVHSをDVDにするために購入しました。 この機種の選定理由は・・・ ・下位機種のDVE793は機能が少なくボツ。 ・下位機種のDVE771は一番迷いましたが、音量調整機能が付いていなかったのでボツ。 ・上位機種のDVE795は映像補正機能が倍段階で調整できる+αは魅力でしたが、そんなに微調整することもなさそうなのと、私は使わないD端子があったのでボツ。 ★コピーガードも除去できるらしいですが、どの機種がどの種のコピーガードに対 応しているか調べるのも大変そうなのと、コピーガード除去が目的の場合、自分の手持ち映像がどのガードなのか知っておかないと選定できないので、私は当たって砕けることにしました。今のところ問題ありません。 ★タイミングが良かったのか商品到着が早く、注文してから48時間ほどで届きました。

40代 男性さん
使用していた(10年位使用)ものが寿命(端の色が滲む)の様なので買い替えです。 従来品と違いAVセレクター機能があり、2台のレコーダ間で双方向につなぐ事が出来ます。 (この場合、入力状態によりハウリングが起きますが、急に爆音というより徐々にゆっくり出る感じなので、危険は感じません) 唯一気になるのは、全面パネルのディスプレイのライトが眩しく、部屋を暗くするとかなり気になります(ライトを消す機能があるのでしょうか?)。 まあ、普段は電源を切りますので、我慢できる範囲ですが、特殊な方法(CSその他・・・)で使用する人は覚悟した方が良いかもしれません。